• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

大山 DAISEN

  • 大山(だいせん)概要
  • 形成過程
  • 登山コース
    • アルペンスキーのヒント
    • クロスカントリースキー:スタミナ維持のコツ
    • 夏山登山コース
  • 特色と名所
    • 大山隠岐国立公園で散歩
  • 周辺観光地
    • 大山フィールドアスレチック
    • 生物
    • 大神山神社
    • 大山寺縁起
    • 大山寺
  • 大山の背比べ
    • 鳥取県について
  • スキー情報
    • スキーギア購入時の上手な選び方
    • スキーギア:購入派それともレンタル派?
    • 自分に合ったスノーボードを選ぼう
    • 初めてのスキー!知っておきたいポイントは?
  • ブログ
  • Show Search
Hide Search

初めてのスキー!知っておきたいポイントは?

スキーは世界的に人気が高いスポーツで、日本でもファンが多いです。初心者でも楽しめますが、初めて滑る場合は知っておきたいコツやポイントがあります。初心者向けに必要なポイントを紹介します。

スポーツは基礎が大切ですが、スキーも例外ではないです。まずは専用板を八の字にして滑る基礎練習を行います。専用板の内側にはエッジと呼ばれる鉄の部分があるので、エッジを雪の斜面にあてて滑る練習をします。曲がるときなどは両足で滑っているように見えても、実はエッジの部分だけを使って片足で滑っています。エッジの部分を身体で感じながら、体重をかけたら専用板がどのように滑るかを注意深く観察します。

初心者の場合、滑っていてスピードが出ると怖くて姿勢が後ろになってしまう人が多いです。姿勢が後ろだと、板に乗るのが踵の部分のみになります。斜面の滑り方や体重のかけ方は、専門の先生にお手本を見せてもらいながら教わる方が安全で確実です。初心者の場合は、いきなり急斜面で滑らないようにします。まずは、軽い斜面を登って足と板の感覚を覚えます。エッジを効かせて専用板を八の字にする練習をすると、リズムとバランスを把握できるようになります。慣れないうちは、少し動いたらすぐにエッジに力を入れて止まります。恐怖心があると上半身の重心が後ろにいきやすく、不安定になってしまいます。

バランスを保つために便利なのがストックです。杖ではなくバランス用のツールなので、八の字で曲がる方向に交互に出します。ストックを使用は雪質によって難しい場所もあり、凍っている場所は避けてサラサラとした雪の場所を探して使用します。

初心者の基本ステップは、主に3つあります。谷に垂直に向かわず、できるだけ体を水平にします。ゆるやかな斜面に立ち、両足を揃えてストックを使用し滑る感覚をつかみます。土踏まずと親指の付け根の間あたりに重心があるので、自分の重心の位置を意識します。自分の重心の位置を知るのが、スキーの基本になります。

尻もちをついて転ぶのも経験のうちで、柔道の後ろ受け身をイメージします。何度も練習を行い、転んで止まるコントロール力を身につけます。最大の課題は、両足を八の字に開いて止まる練習です。上手に止まれたら、八の字を少し狭めて滑り出します。滑っては止まり重心がどのあたりにあるか即答できれば一歩前進です。怖くても、最終的には勇気を出して滑ってみます。スキーの上達には、とにかく滑ってみるという姿勢が大切になります。

最初のサイドバー

最新記事

  • 2022年|大山の大献灯〜和傘灯り〜
  • 春スキーにおすすめのゲレンデ 5選
  • スキーの上達方法【中級者向け】

①日頃ストレス社会で生きてる方や忙しくて山登りができない方へ。どこでも登山が楽しめるゲームアプリ「山旅しよ。」が登場!登山ロールプレイングゲームでお山の自然や癒しをスマホから簡単に味わえる癒し系ゲーム!

②大山を訪れたいけど、登山自粛や忙しい毎日で、なかなか山登りに行けないあなたへ。一番人気の日本のスロットで疲れやストレス発散してみませんか?スマホとインターネット環境さえあればいつでもどこからでも遊べるオンラインスロット!

大山と言えばウィンタースポーツでとても人気ですが、スキー競技にも様々な種類があります。こちらのサイトでは分かりやすくその様々な特徴をご紹介しています!オリンピックやスキージャンプW杯などスキー競技は様々な大会で開催されています。

固定ページ

  • スキー情報
    • ジュニアスキーのサイジングと購入する時のポイント
    • スキーギア:購入派それともレンタル派?
    • スキーギア購入時の上手な選び方
    • スキーと安全について
    • 初めてのスキー!知っておきたいポイントは?
    • 大山スキー場をエリアで紹介!
    • 子供のスキー対象年齢は?何歳からが一番いい?
    • 自分に合ったスノーボードを選ぼう
  • 周辺観光地
    • ニセコビレッジ | 北海道スキーリゾート
    • 夏でも楽しめる大山の人気観光スポット!
    • 大山から海へのダウンヒルサイクリング
    • 大山でのスノーシューツアー
    • 大山で乗馬を楽しもう!大山乗馬センター
    • 大山の絶景スポット!一息坂峠(ひといきざかとうげ)
    • 大山の自然満載ハイキングトルート
    • 大山の観光と春のスキー旅行
    • 大山フィールドアスレチック
    • 大山出身のオリンピック選手
    • 大山寺
    • 大山寺縁起
    • 大神山神社
    • 海の見えるゲレンデ『だいせんホワイトリゾート』
    • 生物
    • 道の駅 大山恵みの里
    • 鳥取県について
  • 大山(だいせん)概要
  • 大山の背比べ
  • 形成過程
  • 特色と名所
    • 大山隠岐国立公園で散歩
  • 登山コース
    • アルペンスキーのヒント
    • キッズや登山初心者の方にオススメの夏山登山コース!
    • クロスカントリースキー:スタミナ維持のコツ
    • ゲレンデでの安全ガイド!

Copyright © 2023